どうもこんにちは。kskです。
CONS(コンス)。この名前は、コンバースのスケートラインの名称。
日本のコンバースには存在しないライン。
出典:growaruond.net
コンバースのコンス(cons)とはどんなスニーカー?
コンスは、普通のコンバースより、ボリューミーで、スエードモデルがあったり、
インソールがルナロンソールっていうナイキで採用されている、クッション性が
高いものが装備されたりと、スケート仕様にアップデートされてます。
出典:converse.com
昔はそんなに・・・・だったが・・・・・
昔は全然欲しくなかったんですが、昨年の暮れあたりから、私の中の物欲が
暴れ出し。ついには・・・。
ほっすぃー!!
爆発しました。
欲しくて、欲しくて、ネットやら、友人やらから、情報収集して手に入れようとしておりました。
安く入手するために個人輸入でもしようかなと思ったけれども、伊藤忠問題があるので、どうしよかと、ひたすら悩んでました。(記事書いたので、下にリンク貼っておきます。)
リンク:コンバースが輸入できない?伊藤忠とコンバースの意外な関係。
散々悩んだ挙句、国内のとある有名セレクトショップにて、入荷していることをブログで知り、即注文。
ローカットとハイカットの二足買いをメイクしてしまいました。モデルはCTAS PROです。
価格は1足約14000円でした。
米コンバース社のサイト見に行きました。
アメリカ本国のコンバースのサイトで見ると、私の欲しかったCTAS proというモデルは$65~$75でした。この時ばかりは、アメリカ人が本当に羨ましいと思いました。
出典:converse.com
そしてアメリカ人なってやろうと思い、毎日マックに通い、ビックマックを
食べ続けました。しかしなれなかった。何がいけなかったんだろうと?
自問自答する日々。
ギブミーコンス!!!と何度叫んだことか。
はい。この辺で妄想は終わります。
さて私を熱狂させるCONSですが、まず街中でCONSを履いてる人を見かけない。
まぁ日本で未発売なので、当たり前なんですけど。
ファッションがスト系の人で、コンバースを履いてる人を見ると、CONSでは?と、目を見開きチェックしておりますが、まだ遭遇できておりません。
履いてる人に遭遇したら、ニヤけながら、「こいつやるな」と心のなかで呟くだろう。きっと。笑
人の足元見て、ニヤけてるからって変人と勘違いして通報しないでくださいね!
それでは今日はこの辺で。
次回の記事も乞うご期待!